水筒、何を買う?
![水筒、何を買う?](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/06/dsc_15373488754474436897122-scaled.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
どこに行くか、どこで使うか、目的により、どんな水筒が良いのかを皆さんも検討するかと思います。
私自身、これまで色々なメーカーの物やサイズを試してみてきました。しかしながら、どこか物足りない気持ちもありました。
水筒は、飲み物を入れるものなので、それ以外を求めるなんて、蛇足かもしれません。
そんな中、店頭で一目惚れして購入したのが、下記の水筒です。
![水筒(Hydro Flask)](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/06/dsc_15403032350529687662214.jpg?resize=576%2C1024&ssl=1)
この何とも言えないデザインと色味✨ 持ってて心躍るデザインは重要です。
【Hydro Flask】というメーカーの【Hydration】という種類らしいです。
日本語で「水分補給」。まんまですね。
真ん中のキャラは、ネイティブアメリカンのような気もしますが、何だか妖怪にも見えます。沖縄的には、キジムナーという妖精(笑)
保冷力は、他の製品と比較しても遜色なく、朝に冷水を補充→夜まで冷たさがキープされています。
機構はいたってシンプル。
スクリューキャップで閉めるだけ。オプションで飲み口が付いてるタイプもあるようです。
![水筒(Hydro Flask)の蓋](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/06/dsc_15422401592891022584857.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![水筒(Hydro Flask)のシリーズ](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220620-074159-edited-640x1024.png?resize=640%2C1024&ssl=1)
ちなみに職場で使う為に購入したものです。
うちの職場は、二酸化炭素削減に取り組んでると宣言しており、夏場でも室温は「28℃」くらい。
これはもう、生産性や安全配慮義務に…etc
それはさておき、写真のサイズは40oz(米国規格)で1㍑超えるくらい。
デザイン・保冷力だけでなく、サイズも決め手!
少し持ちづらいかもしれませんが、そこはアメリカンサイズです。
![水筒(Hydro Flask)の全体図](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/06/dsc_15373488754474436897122.jpg?resize=576%2C1024&ssl=1)
しかし、上述の職場環境では、大容量が求められるのです。
皆さん、本日もご安全に✚
-
前の記事
大きさ測りたい、何を買う?
-
次の記事
沖縄の歴史を知る(県民性?)
Author:mond_m 投稿一覧
南の住人。
猫3匹、子ども2人、配偶者1人で騒がしく暮らしています。
労務管理(社会保険労務士)やカウンセリングでご飯を食べ、たまに募金して、ちょこちょこNFTartを制作している、ごくごく一般の人間です。
好きな言葉は、
”私は私の意見を述べる。それが良いからではなく、私自身の意見だから”
日々の暮らしの気づきを共有して、自分も皆さまもHAPPYになるような発信を目指しています!
コメントを書く