沖縄の城を旅してみよう!【知花城跡】
![沖縄の城を旅してみよう!【知花城跡】](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/entrance-to-the-castle-ruins-3-scaled.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
本日も沖縄の城跡を紹介します(^^)
沖縄県の中部にある沖縄市。
中心地に所在する繁華街から少し逸れた場所にある城跡です。
沖縄県沖縄市知花5丁目25−20
![知花城址入り口の東屋](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/entrance-to-the-castle-ruins-1-scaled.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
東屋もありますが、どことなく鬱蒼とした雰囲気です。
ちなみに北部と中南部では地質が異なります。ちょうど境目にあるこの場所。
北部にあるブナ科の植物も見ることができます。
ブナ科といえば、イタジイ等の木。この日は、秋から冬の時期。通常はドングリを付けますが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
![知花城址の説明文](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/dsc_23019171095292629771903.jpg?resize=835%2C1484&ssl=1)
この城跡は,『大城賢雄』別名,『鬼大城』と呼ばれた武将が最後を遂げた場所でもあります。
琉球を統一した第一尚氏に仕えていたのが、鬼大城でした。第一尚氏の配下である阿麻和利の謀反に気づき、いち早く王に知らせた功績もあります。
1470年頃、日本では室町時代ですね。
![知花城址の頂上付近の様子](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/top-of-the-castle-ruins-1-scaled.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
頂上には、コンクリート製の謎の四面体が鎮座しています。特に解説などもありません。
別ルートには展望台があるとかないとか。
![知花城址の頂上から望む風景](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/view-from-castle-ruins-1-scaled.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
そこまでの高さはありませんが、市街地が眼下に見えます。
![鬼大城のお墓](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/dsc_23066280619913244659292.jpg?resize=837%2C1488&ssl=1)
鬼大城の墓前です。地元の方が今でも手を合わせているのが伺えます。
![鬼大城のお墓の説明](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/dsc_23093827507277208235890.jpg?resize=838%2C1490&ssl=1)
![琉球石灰岩に活着するガジュマル](https://i0.wp.com/ninnin8bit.com/wp-content/uploads/2022/12/chinese-banyan-1-scaled.jpg?resize=840%2C1167&ssl=1)
沖縄の他の城址は、“こちら”
-
前の記事
沖縄の古い建物を探す!【北中城〜宜野湾】
-
次の記事
沖縄の海岸を旅してみよう!【昆布ビーチ】
Author:mond_m 投稿一覧
南の住人。
猫3匹、子ども2人、配偶者1人で騒がしく暮らしています。
労務管理(社会保険労務士)やカウンセリングでご飯を食べ、たまに募金して、ちょこちょこNFTartを制作している、ごくごく一般の人間です。
好きな言葉は、
”私は私の意見を述べる。それが良いからではなく、私自身の意見だから”
日々の暮らしの気づきを共有して、自分も皆さまもHAPPYになるような発信を目指しています!
コメントを書く